ぼく、プリンス
ぼく、プリンス!
2014年3月某日生まれ。
その年の5月に森林ノ牧場に入社したから、もう入社3年目になるよ。
後輩も何人かできたから、自慢の頭突きで社会の厳しさを教えてやってるんだ!
那須の自然と人とジャージー牛の牧場
ぼく、プリンス!
2014年3月某日生まれ。
その年の5月に森林ノ牧場に入社したから、もう入社3年目になるよ。
後輩も何人かできたから、自慢の頭突きで社会の厳しさを教えてやってるんだ!
森林ノ牧場にあるカフェで働いています、遠藤です。
私からの牧場のオススメを紹介します。
森林ノ牧場にカフェがあります。
週末はワイワイガヤガヤしていますが、
平日だとのんびりした空気が流れていて1人で来るのもオススメです。
ホットミルクを飲みながらのんびりと本を読むもよし。
ソフトクリーム食べながら子牛を見たり、ヤギのプリンスを見たり。
牧場に入るもよし。
普段履かないであろう長靴に履き替え、虫除けスプレーをたんまりとつけ、
てくてく歩き、ハアハアと息を切らし、たどり着く放牧地。
皆さま初めまして!
森林ノ牛飼い見習いの岸野です。
今年の3月に専門学校を卒業し、4月から森林ノ牧場で働いている新入社員です!
地元東京からこちらに来てあっという間に3ヶ月が経ち、
初めて那須での夏を迎えています。
避暑地と言えども夏は夏、梅雨が明けてからは
ジリジリと暑い中放牧地で作業するのは結構しんどい。
ですが、わたしにはそんな暑さも忘れてしまうほど楽しみな時間があります!
それは搾乳後、牛さん達を放牧地に連れて行く時間です。
牛さん達の先頭に立って
「ほら、おいでー、いくよー」
と呼びながら連れて行きます。
ちょっと急な坂を登って行くと気持ちの良い放牧地が見えてきます。
ここに牛が入ると………
皆さま初めまして。
森林ノ牛飼い、斎野と申します。
仕事は牛飼いですが、実は私、子供の頃からムシが大好きなんです。
そう、ウシよりもムシの方が、はるかに付き合いが長い。
但し残念なことに、それほど詳しい訳ではありません。
ただ、眺めるのが好きなだけなのです。
もしお時間のある方は、そんな私の思い出話に、ちょっとだけお付き合いください。
こんにちは。
製造から販売、さらには搾乳までと、なんでもやります菅野です。
森林ノ牧場では、飼育などの酪農全般だけでなく乳加工や販売と多岐にわたります。
このように業務が多岐にわたるのは、いわゆる「六次化産業」と言われる森林ノ牧場ならでは。
まだまだ勉強が足りていませんが、少しずつどの分野でもエキスパートになれるように日々頑張ります。
今日は、森林ノ牧場と、ぼくの生きがいである広島東洋カープの共通点について感じたことをお話します。
2016年7月9日現在、
2位にぶっちぎりの差をつけて首位を独走する広島カープ。
ぼくが応援しはじめてから、まだ見たことのない優勝を今年こそは見られるのではないかと楽しみです。
そんなカープを観戦するために、ぼくは年に数度広島を訪ねています。