少し前からサンプルを作って準備を進めていた
ソフトクリーム用のガラスカップ。

実はこちらのカップは牛乳の小瓶を
アップサイクルしたものなんです。
もともと、森林ノ牧場の牛乳瓶は洗浄して
リユースしています。
特に小瓶はホテルの朝食などでも
飲んでいただいている為、
何度も洗ってリユースされていくうちに、
表面に傷がついたり、
色がくすんでくるものもあります。
見た目は年季が入ってもガラス瓶としては
まだまた現役。
そんな年季の入ったガラス瓶が、
ソフトクリームのカップとして
可愛く変身しました。
カフェ、SOFTCREAMSTAND、
モリコーネとそれぞれのお店で
店内でソフトクリームを食べる際に
利用できます。
(まだまだ数に限りがあるので状況によってお出しできない場合もあるのでご了承ください)
ひとつひとつ手作りしているグラスなので、
表情もそれぞれ違うのがまたいい具合です。
お土産用にお客様にも購入いただけたらと
考えているので、準備が整ったら
またご報告させていただきますね。

5/14は母の日。
今年の母の日のギフトは、
春の牛乳ともっちりおいしい
しぼるヨーグルト(砂糖不使用)、
セミハードチーズ100gに
かわいいミニブーケをセットにしました。
セミハードチーズのサイズはこちらです。

日頃の感謝を込めて森林ノ牧場の
おいしい乳製品を贈りませんか?
5/12(金)に発送をさせていただきます。
到着日は、5/13(土)・5/14(日)
いずれかを選択の上ご注文ください。
※中国、四国、九州、北海道の方は
5/14着のみとなるので予めご了承ください。
数量限定セットなのでご注文はぜひお早めに。
ご予約はこちらから
https://shinrinno.shop-pro.jp/?pid=174162667
(2023年4月23日追記)
全て完売しました、ありがとうございました。
・

約1年ぶりになりますが
ミルクのみで飼育した『ホワイトヴィール』の
販売を行います。
ミルクで育てられ、脂身がほとんどなく繊細で
柔らかい仔牛のお肉です。
フレンチやイタリアンなどで食べられ、
部位によってカツレツやローストビーフや
煮込み料理など、ご自宅でも手軽に美味しく
お召し上がりいただけるお肉です。
酪農について厳しい状況が報道でも
伝えられています。
仔牛の市場価格も価格が下がり1頭1,000円で
売られている、売れればいい方で
買い手もつかずに戻ってきたという話もあります。
森林ノ牧場で飼育するジャージー牛は、
元々市場での価値が低いとされていて、
雄が生まれても買い手がつかないため
市場へ出荷することはできませんでした。
そこで始めたのがこのホワイトヴィールの
肥育と販売です。
レストランで出される仔牛肉の多くは
海外産と知り、ジャージー牛の雄牛にも
ホワイトヴィールとして販売する事で
価値をつけることが出来るのではないかと
始めました。
普段はレストランへの販売をしているので
一般販売をする事は無いのですが、
今回久々にこちらで販売させていただきます。
ブロック単位で数に限りはありますが
ぜひお試しいただけたらと思います。
<部位ごとの特徴とお召し上がり方>
・ヒレ
特に柔らかく繊維が細かく
1頭から数百グラムしか取れない部位です。
ローストやグリルなどでお楽しみください。
・ロース・ランイチ
仔牛肉の定番料理、カツレツなどが
おすすめです。
・モモ・シンタマ
カツレツやローストビーフなどで
お楽しみください。
スジ部分は煮込み料理にしても
美味しく召し上がれます。
・カタ・ウデ・バラ・スネ
ホワイトシチューやトマトシチューなど、
柔らかい食感を煮込み料理で
お楽しみください。
・トウガラシ
筋があるものの、赤身のうま味が強く肉汁が
たっぷりなので焼肉やローストビーフで
じっくり火を通して召し上がるのが
おすすめです。
下記ページからご覧ください。
※リンク先から下へスクロールすると
ホワイトヴィールの一覧が出てきます
https://shinrinno.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2611929

みなさん、こんにちは。
今年も奥の牧草地での放牧が
春分の日の3/21(火)から始まる予定です。
朝晩はまだまだ冷えるものの、
日中はずいぶん暖かい日が続いているので
例年の予定通り開始できそうです。
嬉しくて牧草地をピョンピョン跳ね回ったり、
青草をむしゃむしゃと嬉しそうに食む
牛たちの様子が今年も見られるのが
今からとても楽しみです。
牛たちの様子と春の山々の景色を楽しみに
ぜひ遊びにきてくださいね。

ジャージー牛乳らしい濃厚な味わい。
でも後味はスッキリ。
季節を問わずにあっという間にペロリと
食べられてしまう人気商品のソフトクリーム。
遠方からお店に足を運んでくださるお客さまに
「都内や他の場所では食べられないんですか?」というお声をよくいただきます。
実は関東や関西、九州の一部地域でも
楽しめるお店があるのでご紹介させていただきます。
ぜひお近くに足を運んだ際はお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
<栃木>
・Chus(那須塩原市)
・那須高原サービスエリア上り Nasu Cafe
・那須塩原駅 Nasu Cafe
・ふるさと物産センター(那須高原友愛の森)
・フロマージュリーフィル(宇都宮)
・オーベルジュオトワ(宇都宮)
<福島>
・SHOZO CAFE(白河市)
・ブルーバードアパートメント(郡山市)
<東京>
・サマンサグローバル羽田空港店第2ターミナル
・サマンサグローバルアイランド羽田空港店第1ターミナル
・ONIBUSCOFFEE奥沢店
・ecoma coffee
<関西>
・Mamezo&Cafe神戸大丸(兵庫)
・Mamezo&Cafe中之島店(大阪)
・綾部ふれあい牧場(京都)
〈無印良品〉
全国の「Cafe&meal MUJI」 各店舗
詳細は下記からご覧ください。
https://cafemeal.muji.com/jp/