こんにちは。
森林ノ牧場の感謝祭まで後二日となりました。
しかしご存知のように台風24号が近づいております。
今のところ、雨の対策としてレイアウト変更や動線の変更で危険が無いように対策をした上で、感謝祭は開催を予定しております。
一部、ツリークライミングや牧場案内会など野外でのワークショップなどは内容変更となる可能性がありますが、皆様をお迎えできるよう準備を整えます。
ご来場を予定されている皆様におかれましては雨具などで対策をした上でご来場ください。
また、台風の状況によっては中止となる場合もございます。
都度こまめな情報更新に努めますのでご来場を予定されている方はfacebook、ホームページの情報をご確認ください。
前回から約半年ぶりの投稿です。
生後4か月だった息子が、もう生後11か月になっています。
帰宅すると、はいはいをして迎えにくるのがたまらない、すっかりイクメンの菅野です。

今日は森林ノ牧場の商品のなかで、大好きな、のむヨーグルトのお話をしようと思います。
続きを読む >

今年で2回目を迎えるインタープリター入門講座。この秋は佐藤真人さんが森林ノ牧場にお越し下さることになりました。
ここで佐藤真人さんの経歴を少しだけご紹介します。
佐藤真人(さとうまさと)インタープリター。玉川大学農学部農学科卒。2008年(株)生態計画研究所に入社。水元かわせみの里水辺のふれあいルーム主任専門員として、自然解説、展示の企画・製作、ボランティア活動のコーディネートを担当。近年では企業のCSR活動のサポートや保育士向けの環境教育講座も行っている。
前回のイベント、「森の中に水辺のビオトープを作ろう」でも佐藤さんにお越しいただき、池の設計や管理、自然観察を教えて頂きました。今回は「自然を解説できる人」になるための入門講座になります。皆さん、生きもののふしぎな生態について学び、知識を深めてみませんか?
*このイベントは那須町「平成30年度地域づくり交付金活用事業」によって運営されています。
夕狩地区の生き物をより豊かにし、生態系から学ぶプログラムを今後も継続的に実施いたします。
続きを読む >こんにちは。普段、カフェのイベントやメニュー、レシピなどを考えている早美です。
今までいろいろな飲食店で働きいろんなことを学んできましたが、「産まれました!」と牧場スタッフからスタッフ全員に連絡が来て、名前が決められ、カフェの前で毎日ミルクを飲んでいた子が2カ月ほどで離乳し、1年後にはお母さんに!その子がお乳を出すようになるのを目の前で見ることはありませんでした。
そして、牧場スタッフが搾乳やこの子たちの栄養状態、病気の治療、草の管理などをし、時には死産を目の当たりにしたり、病状の悪化で死を選択しなければならないこともあったり、製造スタッフが徹底した衛生管理のもと、搾乳した原乳を殺菌したり、加工して製品にしている姿を見れば、カフェでできるだけ美味しいものを美味しい状態で皆さまに食べてもらいたい!と思うのは自然なことです。
そんな中、色々なメニューやレシピを考え、ミートソースや牛サブレ、ミルクパンなどカフェで活躍しているレシピもありますが、今回はメニューにはなっていないけれど、スタッフ間で人気のレシピをお伝えしたいな、と思います!
続きを読む >
カフェで働いてます、ちぃこです。
暑い夏、ソフトクリームが美味しい季節。
うちのソフトクリームは絶品ですよー!是非食べにお越しください!
今回はわたしとほぼ同期の入社の「Pさん」についてのお話を。
森林ノ牧場に来たことある方ならご存知のはず、Pさん。
彼とわたしはほぼ同期。
入社したての彼はそれはそれは可愛らしく、小さく、従順で、毎日のように…会いたい、愛でたい、触れたい!!
そう、今思えばわたしは…彼に恋していた?のかもしれません。
続きを読む >